20周年キャンペーン、残り名/7日(金)午前・午後ご案内可能です

赤ちゃんの頭の形が心配でジオピローやエスメラルダ枕を検討中のママへ

本日の予約状況

こんにちは、湘南カイロ茅ヶ崎整体院の高木です。赤ちゃんの後頭部が平らになってきて、ベビー枕を探していらっしゃるママやパパは本当に多いですよね。赤ちゃんの頭の形が気になって、夜も不安で眠れない日があるのではないでしょうか。

最近よく耳にする赤ちゃん用の専用枕について調べていて、「これで本当に改善するのかな」「他にもっと良い方法はないのかな」と悩まれている方も少なくありません。実は当院にも、そういった頭のかたちでお悩みの赤ちゃんとママが多く来院されています。

院長:高木

赤ちゃんの頭の形、本当に心配になりますよね。でも焦らずに、まずは原因をしっかり見極めることが大切です

目次

赤ちゃん用の枕を検討される前に知っておいてほしいこと

ジオピローやエスメラルダなど赤ちゃんの頭の形を整えるための専用枕は、確かに多くのママたちから注目されています。寝ている時間が長い赤ちゃんだからこそ、寝具を変えることで頭の形を整えたいと考えるのは自然な発想です。でも、枕だけで本当に根本的な改善につながるのでしょうか。

私が多くの赤ちゃんを診てきた経験から申し上げますと、頭の形の歪みには必ず理由があります。向き癖がある赤ちゃんは、体全体のバランスが崩れていることが多く、首や肩周りの筋肉の緊張にも偏りが見られます。つまり、枕で頭の位置を変えても、体が向きたい方向に戻ってしまうケースが実は少なくないのです。

楽天やAmazonのレビューを見ると、「効果があった」という声もあれば「あまり変わらなかった」という声も混在していますよね。これは赤ちゃんの体の状態によって、枕だけでは対処しきれないケースがあるためです。赤ちゃんの将来を考えると、表面的な対処ではなく、根本から向き合うことが大切ではないでしょうか。

ドーナツ型枕が合わない赤ちゃんもいます

市販されている赤ちゃん用の頭の形を整える枕は、中央がくぼんだドーナツ型が主流です。絶壁防止や向き癖対策として人気がありますが、すべての赤ちゃんに適しているわけではありません。

実際に購入された方の中には、「赤ちゃんが嫌がって使ってくれない」「すぐにずれてしまう」「夜中に枕から頭が外れている」といったお悩みをお持ちの方も多くいらっしゃいます。また、通気性や安全性について不安を感じながら使用されている方もいらっしゃるようです。

特に月齢の小さな赤ちゃんは、自分で頭の位置を調整することがまだできません。寝返りが始まると、せっかく購入した枕が使えなくなってしまうこともあります。また、枕に頼りすぎることで、赤ちゃん自身の体のバランスを整える機会を逃してしまう可能性も考えられます。

頭の形の歪みは体全体のサインです

頭の形が歪む原因は、実は頭だけの問題ではありません。胎内での姿勢や出産時の状況、そして生まれてからの体全体のバランスが大きく関係しています。

当院で多くの赤ちゃんを施術していて分かったのは、向き癖がある赤ちゃんのほとんどに、首や背骨、骨盤周りの緊張やバランスの乱れが見られるということです。赤ちゃんは不快な方向を避けて、楽な方向ばかりを向いてしまうのです。つまり、枕で物理的に頭の形を整えようとしても、体の内側からのアプローチがなければ、本当の意味での改善にはつながりにくいのです。

専用枕とヘルメット治療以外の選択肢

赤ちゃんの頭の形を整える方法として、多くのママが思い浮かべるのは専用の枕かヘルメット治療ではないでしょうか。でも、実はもう一つ、体全体のバランスを整えるというアプローチがあることをご存知ですか。

ヘルメット治療は確かに効果が期待できる方法ですが、費用が高額であることや、毎日23時間の装着が必要なこと、皮膚トラブルのリスクなど、様々な負担があります。また、生後6ヶ月前後という限られた時期にしか効果が期待できません。

当院では、赤ちゃんの体全体を丁寧に検査して、向き癖や頭の形の歪みの根本原因を見つけ出します。そして、優しい刺激で体のバランスを整えることで、赤ちゃんが自然に頭を動かせるようにサポートしていきます。

当院だからできる赤ちゃんへのアプローチ

湘南カイロ茅ヶ崎整体院では、多くの赤ちゃんの頭の形のお悩みを改善してきました。国家資格を持つ施術者が、赤ちゃんの体に負担をかけない優しい刺激で施術を行います。

頭蓋骨の調整はもちろん、首や背骨、骨盤周りの緊張をゆるめ、全身のバランスを整えることで、赤ちゃんが自然に頭を左右に動かせるようになっていきます。

ご自宅で行えるホームケアもお伝えしていますので、家に帰ってからもご自身で赤ちゃんをサポートする方法や知識を身につけることができます。

枕では届かない根本原因へのアプローチ

専用の枕は、あくまでも頭の位置を物理的に変えるためのツールです。しかし、当院の施術は違います。赤ちゃんの体の内側から働きかけることで、向き癖そのものを改善していくことを目指します。

体のバランスが整えば、赤ちゃんは自然に頭を動かせるようになります。すると、特定の部位だけに圧力がかかり続けることがなくなり、頭の形も自然に整っていくのです。これは枕やヘルメットでは実現できない、根本からのアプローチだと考えています。

また、当院では施術だけでなく、ご自宅でできる体位変換の指導や、ママの抱き方のアドバイスなども行っています。日常生活の中で赤ちゃんの体にかかる負担を減らすことで、より早い改善につながるのです。

月齢が小さいほど改善しやすい理由

赤ちゃんの頭蓋骨は非常に柔らかく、生後6ヶ月頃までは特に変形しやすい時期です。しかし、これは裏を返せば、この時期であれば形を整えやすいということでもあります。

専用の枕を購入するか迷っている間にも、赤ちゃんの頭蓋骨は少しずつ硬くなっていきます。生後4ヶ月を過ぎると、自然改善は難しくなっていくため、できるだけ早めの対処が重要です。

当院では生後1ヶ月からの赤ちゃんを施術することができます。健診で頭の形を指摘されて不安になる前に、予防的に来院される方も増えています。早めにご相談いただくことで、より効果的なアプローチが可能になるのです。

赤ちゃんの将来のために今できること

頭の形の歪みは、見た目の問題だけではありません。将来的に好きな髪型ができない、帽子やヘッドフォンが合わない、顔の左右差が目立つなど、お子さんが成長してから悩む可能性があります。

「小さいうちに何とかしてあげたかった」と後悔されるママたちの声を、私はこれまで何度も聞いてきました。だからこそ、今悩んでいるあなたには、後悔しない選択をしていただきたいのです。

楽天やAmazonでベビー枕のレビューを読んで迷っているようであれば、ぜひ一度当院にご相談ください。お子さんの状態を詳しく検査して、最適な改善方法をご提案させていただきます。

一人で悩まないでください

ベビー枕を購入するかどうか迷っている方、すでに購入したけれど効果が感じられない方、ヘルメット治療の前に他の方法を試したい方。どんなお悩みでも構いません。お子さんの頭の形が少しでも気になるなら、ぜひ早めにご相談ください。

赤ちゃんの頭の形は、早期の適切な対処で改善できる可能性が高い症状です。専用の枕だけに頼らず、体全体から根本的にアプローチすることで、より確実な改善が期待できます。一人で悩んでいる時間がもったいないです。私たちと一緒に、お子さんの健やかな成長をサポートしていきましょう。


院長:高木

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
神奈川県茅ヶ崎市共恵1-2-1 池杉ビル1F
電話番号
0467-87-0660
定休日
不定休
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください
目次