20周年キャンペーン、残り名/1日(土)10:15・午後ご案内可能です

デスクワーカーの肩こり、電気での施術より大切な5つのこと

本日の予約状況

こんにちは。湘南カイロ茅ヶ崎整体院の高木です。仕事が終わる頃には肩が重くて、何とかしたいとお悩みではありませんか。整骨院や整形外科で電気を使った施術を勧められて、本当に効果があるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。実際、当院にも「電気をかけてもすぐ戻ってしまう」という声を聞くことがあります。

電気を使った施術にはいくつかの種類があり、それぞれ働きかける深さや刺激の強さが異なります。ご自身の肩こりの状態に合わせた選択ができれば、より良い結果につながるはずです。今回は電気による施術の仕組みから種類、そして本当に改善するために大切なポイントまでお伝えしていきます。

院長:高木

電気の施術を受ける前に知っておくと安心できる情報をまとめました

目次

電気を使った施術の基本的な仕組み

電気による施術は、体の表面に装置を当てて微弱な電流を流すことで筋肉や神経に働きかける方法です。多くの整骨院や整形外科で取り入れられていて、肩のこりや痛みを感じている方に提案されることが一般的となっています。電流が流れることで筋肉が収縮と弛緩を繰り返し、血液の巡りが促されていきます。

また、電気刺激によって痛みの信号が脳に伝わりにくくなる「ゲートコントロール理論」という働きも期待できるのです。これは太い神経線維を刺激することで、細い痛みの神経線維からの信号が遮断されるという理論で、一時的に痛みを感じにくくなります。ただし、あくまで症状を和らげる対症的なアプローチであり、根本的な原因に働きかけているわけではないことを理解しておく必要があります。

電気施術にはどんな種類があるのか

電気を使った施術と一口に言っても、実はいくつもの種類が存在します。周波数や電流の流し方によって、届く深さや効果が変わってくるため、どのタイプを選ぶかが重要になってきます。

低周波による刺激

最もよく知られているのが低周波です。1秒間に1回から1000回程度振動する電流を使い、比較的浅い層の筋肉に働きかけます。ピリピリとした感覚があり、筋肉が動く様子を実感しやすいのが特徴です。家庭用の機器も多く販売されていて、手軽に試せる反面、深い部分のこりには届きにくいという面もあります。

中周波と干渉波

中周波は1000回以上の振動を持つ電流で、低周波よりも深い層まで届きやすくなります。また、2つの異なる周波数を組み合わせた干渉波という方法もあり、体の内部で周波数が重なり合うことで深部の筋肉にアプローチできます。低周波に比べて刺激が少なく、不快感を感じにくいため長時間の施術にも向いています。

高周波や超音波

さらに高い周波数を持つ高周波や超音波は、熱を発生させて組織を温める効果があります。温熱効果により血流を促進し、筋肉の緊張を和らげることが期待できます。ただし、これらの施術も表面的な症状の緩和に留まることが多く、継続的な通院が必要になるケースがほとんどです。

肩こりと骨格のゆがみの深い関係

肩のこりを引き起こす原因の一つに、背骨のゆがみがあります。特に側弯症と呼ばれる背骨が左右に曲がった状態は、筋肉のバランスを崩して肩への負担を大きくしてしまいます。興味深いことに、軽度の側弯は女性の体に自然な曲線美を生み出すことがあり、ウエストのくびれやヒップラインといった女性らしいシルエットを作り出す要因の一つとも言われています。

しかし、ここに現代社会特有の問題が潜んでいます。痩せていることを美しいとする美的価値観が若い女性を中心に広がり、過度なダイエットや栄養不足が深刻化しているのです。成長期に必要な栄養が不足すると骨の発達が妨げられ、筋肉も十分に育ちません。その結果、背骨を支える力が弱くなり、側弯症のリスクが高まってしまいます。

痩せることだけを目指した無理なダイエットは、一時的に曲線美を作り出すように見えても、実際には体のバランスを崩し、慢性的な肩こりや腰痛といった不調を引き起こす原因となります。美しさと健康は本来切り離せないものであり、適切な栄養と運動によって支えられた体こそが、本当の美しさを生み出すのです。

電気施術で期待できる効果と限界

電気を使った施術には、確かにいくつかのメリットがあります。まず、施術を受けた直後は血行が良くなり、筋肉のこわばりが一時的に和らぐことが多いです。痛みの信号が遮断されることで、楽になったと感じる方もいらっしゃいます。また、機械を使うため施術者の技術による差が少なく、一定の刺激を安定して受けられるという利点もあります。

しかし、ここで理解しておくべき大切なポイントがあります。電気による施術はあくまで対症療法であり、肩のこりを生み出している根本的な原因を解決しているわけではないということです。デスクワークでの姿勢の崩れや、骨格のゆがみ、自律神経の乱れ、さらには栄養不足といった本当の原因が残ったままでは、施術を受けた数時間後には元の状態に戻ってしまいます。

実際、当院に来院される方の中にも「何ヶ月も電気をかけ続けているのに全然良くならない」という声をよく耳にします。これは電気施術そのものが悪いわけではなく、根本原因にアプローチできていないためなのです。

整骨院と整形外科の電気施術の違い

同じように電気を使った施術でも、受ける場所によって若干の違いがあります。整形外科では医師の指示のもと理学療法士が行うことが多く、保険適用で受けられる場合があります。画像診断と組み合わせて原因を特定した上で施術方針が決められるため、安心感があるでしょう。

一方、整骨院では柔道整復師が施術を行い、電気施術と合わせて手技による施術も受けられることが一般的です。急性の怪我に対しては保険が適用されますが、慢性的な肩のこりの場合は自費になることもあります。どちらにしても、電気だけで完結するのではなく、総合的なアプローチが必要だということは変わりません。

電気施術を受ける際の注意点

電気を使った施術には、いくつか気をつけるべきことがあります。まず、ペースメーカーを使用している方は絶対に受けてはいけません。電気刺激がペースメーカーの動作に影響を与える可能性があり、非常に危険です。また、妊娠中の方や心臓に疾患がある方、体内に金属が入っている方も事前に必ず相談する必要があります。

施術中に強い痛みや不快感を感じた場合は、我慢せずにすぐに伝えてください。刺激が強すぎると筋肉を傷めてしまい、かえって症状が悪化することもあるのです。また、施術を受けた直後は体が温まっているため、急激に冷やすことは避けましょう。

電気施術と当院の施術との違い

当院では電気による施術は行っていませんが、それには明確な理由があります。私たちが最も大切にしているのは、なぜ肩にこりが生じているのか、その真の原因を見つけ出すことだからです。姿勢の問題なのか、骨格のゆがみなのか、それとも内臓や自律神経の不調からきているのか。さらには、栄養状態や生活習慣が関係していることもあります。原因は一人ひとり異なります。

当院ではメタトロンという最先端の機器を使って体の状態を細かく分析し、AI姿勢分析で骨格のゆがみを数値化します。そして検査結果に基づいて、あなただけのオーダーメイドの施術計画を立てていきます。脊椎の調整や筋膜へのアプローチ、生活習慣の改善アドバイスまで、総合的に体を整えていくのです。

電気施術が一時的な緩和を目指すのに対し、当院は再発しない体づくりを目標としています。実際、何年も肩のこりに悩まされていた方が、当院の施術を受けて「こんなに楽になるなんて信じられない」と驚かれることも少なくありません。施術を受けた直後だけではなく、日常生活の質そのものが向上していくのを実感していただけます。

根本から改善するために必要なこと

肩のこりを本当に改善するためには、電気施術だけに頼るのではなく、もっと広い視点で体を見ていく必要があります。まず、普段の姿勢を見直してみてください。デスクワークの際に画面を覗き込むような姿勢になっていませんか。スマートフォンを見るときに首が前に出ていませんか。こうした日常の積み重ねが、肩への負担となっているのです。

また、運動不足や栄養の偏りも大きく影響します。筋肉を動かさないでいると血流が悪くなり、老廃物が溜まりやすくなります。特に若い女性の場合、痩せることを優先して必要な栄養素が不足しているケースが多く見られます。タンパク質やビタミン、ミネラル、カルシウムが不足すると、筋肉の回復力も低下し、骨も弱くなってしまいます。美しさを求めるあまりに健康を損なっては、本末転倒です。

さらに、ストレスによる自律神経の乱れも見逃せません。交感神経が優位になると筋肉が緊張し続け、肩のこりを引き起こすのです。当院では施術だけでなく、こうした生活習慣の改善もサポートしています。簡単にできるストレッチや、栄養バランスの整え方、質の良い睡眠のとり方など、あなたの生活スタイルに合わせたアドバイスを行います。一緒に根本から体を変えていきましょう。

実際に改善された方の声

当院で施術を受けた方からは、このような変化を実感していただいています。朝起きたときから肩が重かったのが、すっきり目覚められるようになった。仕事中に何度も肩を回していたのが、集中して作業できるようになった。頭痛薬を手放せなかったのが、飲まなくても大丈夫になった。こうした日常の小さな変化が、人生の質を大きく向上させていくのです。

ある40代の女性は、10年以上も肩のこりと頭痛に悩まされ、毎週のように整骨院で電気施術を受けていました。しかし一向に改善せず、当院に来院されました。詳しく検査をしたところ、骨格のゆがみと自律神経の乱れ、そして慢性的な栄養不足が原因だとわかり、施術と生活習慣の改善を並行して進めていきました。3ヶ月後には頭痛がほとんどなくなり、今では月に一度のメンテナンスで快適に過ごされています。

まとめ:一人で悩まずにご相談ください

電気を使った施術には一時的な症状緩和の効果がありますが、根本的な改善を目指すなら原因を特定することが何より大切です。なぜ肩にこりが生じているのか、その答えは人それぞれ異なります。姿勢なのか、骨格なのか、内臓や自律神経の問題なのか、それとも栄養や生活習慣が関係しているのか。原因がわかれば、本当に必要なアプローチも見えてきます。

当院は40年にわたる湘南カイログループの実績と、最先端の検査機器を組み合わせた独自のシステムで、あなたの肩のこりの真の原因を見つけ出します。そして、二度と同じ悩みを抱えない体づくりを一緒に目指していきます。電気施術を何ヶ月も受けているのに改善しない、マッサージに通ってもすぐ戻ってしまう、そんな方はぜひ一度当院にご相談ください。あなたが笑顔で過ごせる日々を取り戻すため、全力でサポートいたします


院長:高木

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
神奈川県茅ヶ崎市共恵1-2-1 池杉ビル1F
電話番号
0467-87-0660
定休日
不定休
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください
目次