20周年キャンペーン、残り名/18(火)午前・午後ご案内可能です

【更年期障害】2年前から続くホットフラッシュと上半身の皮膚の乾燥と湿疹で老け顔に

本日の予約状況

更年期障害でお悩みでいくつもの病院、漢方、アロマなど試してみたが改善されず、途方に暮れていたところ当院を見つけて来院された女性(50代/パート)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)

更年期障害によるホットフラッシュ、顔や首にアトピーのような乾燥が出始め痒みと赤みに困っていた。1年前から喘息のような息苦しさや咳が出始めた。

その他、夜間の咳・飲み込みずらさ・動悸・疲労感・不眠症・足の冷え・手の指のこわばりなどがあった。

過去に婦人科で子宮内膜症と診断された。

来院に至るまでの経緯

2年前からホットフラッシュ、皮膚の乾燥や湿疹により痒みも出始める。今年に入り咳が止まらない時があり、もともと肺疾患の家系のため心配で呼吸器内科を受診しレントゲンを撮ったが異常なし。

この2年間で皮膚科3件、アレルギー科、婦人科、中医師カウンセリングにて漢方薬処方、アロマなど試してみたが、改善されなかった。急に老け顔になり、ダイエットをしているわけではないのに体重が落ちていき、徐々にメンタル面までやられてしまった。

鍼を試してみようと探していたところ、当院のHPを見つけて来院。

来院時に行っていた治療
  • エピナスチン塩酸塩
  • ロコイドクリーム
  • ベタメタゾン吉草酸エステルクリーム
  • ジフルプレドナートクリーム
  • モイゼルト軟膏
  • ヒルドイドローション
  • プロテイン・グルタミン・鉄・マグネシウム・ナイアシンアミド・マルチビタミンのサプリ

検査と所見

※メタトロンは医療機器でないため、診断はできません。

初診時に問診・メタトロン測定・AI姿勢分析・血液検査データ解析を行った。

メタトロン全身測定では、脳下垂体・甲状腺・胸椎・腰椎・脊柱起立筋・手足の血管など。個別測定では、坐骨神経・腎臓・胃などに波形の乱れがみられた。併せて、血糖スパイク、アレルギー体質などの兆候がみられた。

姿勢分析では全面写真では右の肩が下がっているため首から上が右に傾いていた。側面写真では股関節・肩・頭部が中心線より前方に位置しており、つま先重心になっていた。

栄養分析では、タンパク質・ビタミンB群などの欠乏が推測された。

検査結果を当院の臨床データベースと照合し、施術方針を決定。

  • 下垂体の波形の乱れは栄養や頚椎からくるホルモンバランスの乱れ
  • 腰椎・胸椎の波形の乱れは脊椎のサブラクセーション
  • 椎間板上行項筋の波形の乱れは脊柱筋の緊張
  • 手足の血管の波形の乱れは末端の血流の問題
  • 坐骨神経の波形の乱れは腰椎の問題
  • 前傾姿勢による腰痛伸展タイプ
  • 栄養不足が原因で起こるホルモンバランスの乱れ
  • 血糖スパイク:空腹時の糖質摂取による血糖値の乱高下
  • アレルギー体質:副交感神経過剰優位

施術内容と経過

触診により問題のある脊椎を特定し調整を行った。甲状腺の乱れや呼吸器の症状があり、下部頚椎〜上部胸椎に特に動きの悪いところがあった。

問診からサプリを摂取していたため栄養状態はそこまで悪くなかったが、体質的には肉食タイプだったため動物性タンパク質の摂取を進めた。

また、相性の悪い食品の摂取量を減らしてもらうようにした。甘いものを毎日食べるということだったがコーラ・アイスクリームなどの相性が悪かったため、砂糖の摂取量を減らしてもらった。炭酸水は副交感神経を過剰に働かせてしまうため、こちらも相性が悪く皮膚の痒みがあったので減らしてもらった。豚肉をよく食べるとのことだったので、鶏肉・牛肉の比重を高くしてもらった。

カイロプラクティックによる施術
STAGE
改善しやすい身体を作る期間
1~8回目/週2回

1回目の施術後、自然と眠気が来てよく眠れた。朝と夜に咳が出るかいつもより少なかった。

4回目で不眠症は改善、夜中目が覚めるような苦しい咳は無くなった。飲み込みずらさも気にならなくなってきた。6回目で咳は完全に出なくなり、呼吸もしやすくなってきた。ホットフラッシュが出ない日も出てきた。

STAGE
症状が改善しやすい期間
9~20回目/週1回

調子がいい日が増えてきて12回目の時には顔の痒みも気にならなくなってきた。

サプリを飲んだ後に喉に詰まる感じが少しあったが、16回目くらいから消失。足の冷え・手の指のこわばりなども最近は気にならず、調子がいい日が多くなり気持ちも前向きになってきた。

STAGE
再発しにくい身体を作る期間
23~30回目/2週に1回

仕事で立ちっぱなしのため、右足母趾の付け根が歩くときに痛い時が昔からたまにあったが最近それがなくなっているのに気づいた。

STAGE
自分で治る身体をつくる期間
31回目~現在/月に1回

メンテナンスで月1回程度で通院中。元気に過ごせている。

院長からのコメント

院長:高木

更年期障害は年だから仕方ないと諦める必要はありません

更年期障害は女性ホルモンのバランスの乱れで起こりますが、ホルモン治療を行なっても改善されないと相談に来るかたがたくさんいらっしゃいます。更年期障害の場合、婦人科に相談に行かれることが一般的ですが、下垂体や甲状腺など他の内分泌器官が原因で女性ホルモンのバランスが乱れてしまっているケースがあります。

血液検査で甲状腺に問題がなくても、栄養状態や、頚椎や上部胸椎の問題によって甲状腺の働きが正常に行われていない場合があると当院では考えています。

ホルモンバランスと自律神経は密接に関係しており、甲状腺の乱れが戻ってくるにつれ更年期障害の症状だけでなく、皮膚や呼吸器の症状も改善していきました。

更年期障害・湿疹・ホットフラッシュでお悩みなら…

更年期障害・湿疹・ホットフラッシュについて解説しているこちらのページもお読みください。

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:高木

20周年の感謝を込めて、先着50名限定キャンペーン
お陰様で湘南カイロ茅ヶ崎整体院は2025年7月で開院20周年を迎えることが出来ました。

これまでの感謝の気持ちと一人でも多くの方に健康を取り戻してほしいという想いから、今回特別なご提案を用意しました。

以前から気になっていたけれど来院する勇気が出なかったという方はこの機会にぜひご予約ください。

今月のご予約枠

20周年キャンペーン、現時点で残り名となりました。

WEB予約が×の日でもお電話でしたらお取りできる場合がございます。

初回は1日2名まで

初回限定今だけ
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、初回は原因特定のために問診と検査に重きを置いており、2回目の来院時に詳しい検査結果をご説明します
2回目は8,800円(検査結果説明+施術)、3回目以降は6,600円〜です。

院長をご指名の場合は、通常料金(初回11,000円)となります
※1歳未満のお子様を除く

一日の予約枠が限られており、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:高木

臨床実績豊富な当院に是非ご相談ください。

今月のご予約枠

WEB予約が×の日でもお電話でしたらお取りできる場合がございます。

初回は一日2名まで

施術料金
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、初回は原因特定のために問診と検査に重きを置いており、2回目の来院時に詳しい検査結果をご説明します
3回目以降は6,600円~です。

一日の予約枠が限られていることに加え、初回は問診・検査に時間を要するため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

院長:高木

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
神奈川県茅ヶ崎市共恵1-2-1 池杉ビル1F
電話番号
0467-87-0660
定休日
不定休
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください