お気軽にご相談ください!
【パニック障害】甲状腺機能亢進症で意識しないとうまく呼吸ができない
パニック障害という心療内科の診断を聞いて症状が悪化した

心療内科でパニック障害と診断され、大好きだったスポーツや旅行からも遠のいてしまっていたM.Sからいただいた感想です。
このまま何も出来ないのは嫌だという思いで色々試していたところ、当院に辿り着き来院されました。
パニック障害という心療内科の診断を聞いて症状が悪化した
数年前から、呼吸をするのを意識しないと上手く出来ない感じがしたり、血の気が引いて立っていられなくなったり、急に不安な感情に襲われたりし始めました。
内科の先生からは甲状腺の数値が良くないと診断され、心療内科の受診も勧められました。そこではパニック障害と診断され、まさか私が…という思いと共に、病名を告げられたことにより更に症状が悪化してしまった様に思います。
大好きだったスポーツも、旅行も、何もかも興奮すると、ドキドキしてパニック症状が出るのでは…と不安になり少しずつ遠のいてしまいました。
このまま何も出来ないのは嫌だ!っという思いから色んなことを試しているうちに、湘南カイロに出会いました。
初診で泣きながら話す私に、良くなりますから大丈夫ですよ。と言って頂いた言葉通り、波はありましたが徐々に回復しております。
大好きなコーヒーも、お酒も飲める様になって(多分あまり飲まない方が完治まで早いのでしょう…先生ごめんなさい)、車でなら長距離ドライブも出来るようになってきて、電車も日によりますが恐らくもぉ大丈夫!と思える日も多くなりました。
症状が出るようになって4年程経っておりますので、数ヶ月で治るわけは無いのですが、良くなっているのが分かるので、引き続きお世話になります。
長文になりましたが、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございます!
M.Sさん(40代/女性)
担当の先生より
ご感想ありがとうございます。
病院に行くと自分が病気なんだと診断され、落ち込みますよね。 パニック障害は私の身近にもなってしまった人がいましたが、今は何事もなく元気に暮らしています。
今はまだ波があると思いますが、知らずうちにその波も消えていくはずです。 必ず元に戻るんだと、自分を信じてあげてくださいね。
やりたいこと、楽しいこともっともっとできるようにこれからもサポートさせていただきます。
パニック障害や甲状腺機能亢進症でお困りなら…
パニック障害や甲状腺機能亢進症について詳しくまとめたこちらのページもご覧ください。


パニック障害や甲状腺機能亢進症の症例報告
記事が見つかりませんでした。