お気軽にご相談ください!
【手の痺れ】首の痛みに伴う、右腕の痺れ、指先の感覚異常
湘南カイロ茅ヶ崎整体院です。
手の痺れで来院されたI・S様<男性/30代/会社員>の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
首を反ると左首に痛みがでる。クロスバイクを乗っている最中に、右腕全体に痺れ、右手薬指と小指に感覚が鈍い状態になる。
来院に至るまでの経緯
症状が出始めてから、半年間、様子をみたが改善の兆しがみえなかったため、茅ヶ崎でカイロプラクティックを探していたところ、口コミが良かった当院に予約をすることを決めた。
検査と所見
初診時に問診・触診・メタトロンによる周波数測定・AI姿勢分析を行ない、手の痺れの原因を調べた。
触診において、上部胸椎の可動性が低下しており、顔を上に向けた際に、上部胸椎が動かないため、首の負担が高まり、痛み痺れを伴っていると推測した。

体を構成する細胞からは周波数が発せられている。この周波数を調べることができるのは、ロシアの医療機器「メタトロン」である。測定結果によると、全身測定の結果では、喉頭・左冠状動脈・鼻粘膜・眼動脈・総頚動脈・腹部大動脈・冠状動脈・骨盤周りのリンパ節・咽頭・右冠状動脈などに波形の乱れがみられた。
AI姿勢検査では、正面の写真は若干の左方向への傾きはあるが、正常であった。横からの写真では頭に対して、胸・骨盤・膝が前方へと移動しており、所謂、反り腰による腰の負担や前傾姿勢に伴う背骨全体への負担が考えられる。
- 上部胸椎の可動性低下により、頸部への負担増加による
- 喉頭の波形の乱れは、頸椎の問題
- 左冠状動脈・冠状動脈・総頚動脈の波形の乱れは、上部胸椎の問題
- 鼻粘膜の波形の乱れは、頸椎の問題
- 眼動脈の波形の乱れは、頸椎の問題
- 骨盤周りのリンパ節の波形の乱れは、骨盤周りの筋肉や腰椎の問題
- 体幹部分が頭部に対して前方偏位の姿勢により、頸部へ負荷がかかる。

当院では様々な検査を行い多角的に原因をお調べします!
施術内容と経過
胸骨部の皮膚が下方に偏位していたため、頸部後屈時の抵抗が強かった。施術の1つに、胸骨皮膚を上方へと引き上げも行なったところ、頸部後屈痛が軽減した。
はじめの数回の施術で右手先にあった感覚異常が和らいできた。また、首を後ろに曲げた際の痛みもなくなった。
週2回の施術を8回行ったところ、ロードバイク乗車中の首の痛みはなくなり、右腕全体の痺れもでない日がほとんどで、調子が良くなってきた。
施術に加えてエクササイズで脊柱全体の伸展を促したことで、上を向く動作がスムーズに行えるようになり、頸椎への負担が軽減した。それに伴い、首の痛み、右腕の痺れや手先の感覚異常が改善したと考える。
以下ご本人のメッセージ
手の痺れがあり定期的に通っていましたが、4ヶ月ほどで気にならない程度にまで回復しました。体の中と外のバランスの乱れなども把握することができ、大変助かりました。
先生からのコメント
ご感想ありがとうございます。
右手の痺れは一般的に首の神経が圧迫されたりすることで出てくると言われていますが、実際は全身の骨格的なバランスや栄養面、精神面の状態からも影響を受けます。
今回は普段の体の使い方や背骨、骨盤の調整を施術とエクササイズでアプローチをしました。結果的に痺れも気にならない程になり良かったです。
手の痺れでお悩みなら…
手の痺れについて解説しているこちらのページもお読みください。




20周年の感謝を込めて、先着50名限定キャンペーン
お陰様で湘南カイロ茅ヶ崎整体院は2025年7月で開院20周年を迎えることが出来ました。
これまでの感謝の気持ちと一人でも多くの方に健康を取り戻してほしいという想いから、今回特別なご提案を用意しました。
以前から気になっていたけれど来院する勇気が出なかったという方はこの機会にぜひご予約ください。
今月のご予約枠
20周年キャンペーン、現時点で残り名となりました。
WEB予約が×の日でもお電話でしたらお取りできる場合がございます。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、初回は原因特定のために問診と検査に重きを置いており、2回目の来院時に詳しい検査結果をご説明します。
2回目は8,800円(検査結果説明+施術)、3回目以降は6,600円〜です。
一日の予約枠が限られており、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。